SSブログ

『怪物』 [映画・TV]

本日、映画『怪物』を観てきました。

IMG_4435.JPG kaibutu.jpg

是枝裕和監督、坂元裕二脚本です。音楽は今年3月に他界した坂本龍一さんです。
映画を観た感想ですが、多分評価が分かれると思います。最初の30分は気乗りしませんでしたが、次第にのめりこんでいきました。私自身転勤族で小学校を5回変わっています。映画での秘密基地やいじめなど、同様の経験をしたことがあり、自分と重ね合わせた面もあるかもしれません。
独特の終わり方でしたが、視聴者に考えさせる意図があったのでしょうか。
坂本龍一さんのエンディング曲が良かったです。体力的に相当きつかったはずですが、任され仕事を最後の力を振り絞って曲作りされたと思うと一層心に響きます。

映画鑑賞後、早い夕食を「サガミ長久手店」で取ります。「サガミ」は優待があるので常連ですが、ここは新規開店して間がなく初めて行きます。「上寿司天ざる御膳」を注文しましたが、寿司も蕎麦も申し分なく美味しかったです。席が半個室になっているのもいいです。

IMG_4432.JPG IMG_4431.JPG


SEN.jpg

大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子どもたちが平穏な日常を送っている。そんなある日、学校でケンカが起きる。それはよくある子ども同士のケンカのように見えたが、当人たちの主張は食い違い、それが次第に社会やメディアをも巻き込んだ大事へと発展していく。そしてある嵐の朝、子どもたちがこつ然と姿を消してしまう。

2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBTやクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞している。

SEN.jpg

共通テーマ:日記・雑感

ボーリングと卓球で汗をかく [健康]

南アフリカ・ダーバンで「卓球世界選手権」が開催されています。
早田ひな選手や張本智和選手など日本勢が頑張っています。
テレビを見ていた家内が卓球がやりたいと提案したため、本日地元の「東名ボール」に行って来ました。

卓球をする前に10年ぶりにボーリングをします。

IMG_4422.JPG IMG_4412.JPG

私が大学生の頃はボーリングは結構ブームで、はまっていました。当時は14ポンドのボールを使っていましたが、如何せん歳には勝てません。今日は12ポンドが限界です。最初から2ゲームと決めました。

結果は2ゲームトータルでちょうど300点でした。

IMG_4418.JPG

アベで150点、20代の頃のようなスコアは出ませんが、ストライクも2ゲームで6回出たので良しとしましょう。

休む間もなく3階の卓球場に向かいます。体力を考え最短時間の40分でラケットとピンポン玉を借ります。私も家内も卓球経験者です。私自身は高校1年時だけ卓球部で、フォームは徹底的に鍛えられたので今でも体が覚えています。5分位打つとスムーズに打てるようになりました。家内もフォームが出来ているので、温泉卓球の域を超えて、かなりラリーが続きます。40分で汗だくだくですが、実に爽快でした。

歳と共に趣味の領域が狭くなりますが、これを機に定期的にボーリングや卓球も続けたいと思いました。
ただ今夜あたり筋肉痛が起きそうで怖いです。


共通テーマ:日記・雑感

「ぎふワールド・ローズガーデン」 [旅行・ドライブ]

本日、「ぎふワールド・ローズガーデン」に行って来ました。

IMG_4349.JPG

3年振り、今回で3度目です。「花フェスタ記念公園」から名称が変わっていました。
前回来た時は、コロナの影響で東ゲートは閉門されていました。入園料も3年前と同じで大人1050円でした。

西ゲート方面にある薔薇園の前に、東ゲート近くの「花のタワー」及び大温室「花の地球館」から見学します。

IMG_4353.JPG
IMG_4351.JPG IMG_4354.JPG IMG_4405.JPG

大温室は全面ガラス張りで、新緑の植物に心を癒されます。
「花のタワー」はエレベーターで登ると、展望台からは遠く御嶽山まで見ることができました。

「ローズテラスとバラ回廊」です。
中央テラスからは四季咲きのバラを見渡せ、外周部では323㍍のバラのトンネルを散策できる庭園です。

IMG_4359.JPG

IMG_4372.JPG IMG_4378.JPG

薔薇の種類は多く、一つ一つ鑑賞していくと色合いや花付に違いがあり驚きます。

IMG_4360.JPG IMG_4361.JPG IMG_4362.JPG IMG_4364.JPG
IMG_4365.JPG IMG_4368.JPG IMG_4369.JPG IMG_4370.JPG

IMG_4367.JPG IMG_4366.JPG

「モロッコガーデン」のエリアです。

IMG_4384.JPG

モロッコ王国から来園した職人が手掛け、同国の資材と伝統技術により美しく装飾された本格的な「モロッコ庭園」です。正面ゲートはアルハンブラ宮殿の庭園をイメージした重量感ある造りになっています。ゼリージュ(モザイクタイル)の美しさは格別です。

IMG_4380.JPG IMG_4381.JPG IMG_4382.JPG

壁泉から流れる貴重な水を、十字に配置された水路を通じ中央に大きな噴水、四方に繋がる小さな噴水との間で循環させています。

そして一番の目玉である「ウェルカムガーデン」です。

IMG_4388.JPG

ローズペイサージュガーデンとしては世界最大規模17品種約5500株が植栽されています。

IMG_4389.JPG IMG_4390.JPG

Dining&Cafe「ローズテーブル」でランチします。
今年の4月にリニューアルしたそうで、3年前にはありませんでした。

私はロコモコ、家内はオムライスを注文。この5月は世界のキッチンカーグルメを開催しており、そのキッチンカーで薔薇ソフトクリームも食べてみましたが、ほんのり薔薇の香りを感じ取ることができ美味しかったです。

IMG_4394.JPG IMG_4396.JPG IMG_4400.JPG

お馴染みのロードトレインや、子供用の遊具も新たにできていました。

IMG_4397.JPG IMG_4398.JPG

3年前はコロナの影響で来客数も少なかったですが、今日は多くの家族連れで賑わっていました。
天気にも恵まれ、美しい花々を見て気分も爽快です。

共通テーマ:日記・雑感

NTTの25分割は果たして買いか [株主優待]

5月12日、NTTは1株を25株にする株式分割を発表しました。
分割は7月1日からで、最低投資額は現在の約40万円から約1万6000円程度になります。その目的は、投資単位の引き下げで、投資家層を幅広い世代に拡大したいようです。
株式の分割は2分割、3分割はこれまでも多く発表されてきましたし、私自身が所有する株式でも実際分割はいくつかありました。

実は過去分割を実施した株式で大損を経験したことがあります。今から20年以上前の事ですが、電気通信事業を行う会社で「株式会社鷹山」(後に商号をYOZANに変更)という株式がこれから飛躍する会社として雑誌で取り上げられたのをみて購入しました。当時1株180万円位で購入しましたが、見通しの甘さから早い段階で事業に行き詰まり大幅赤字に転落します。2001年に1株を10株に分割し、私は再起を期待して更に買い増ししましたが、結局株は紙切れとなりました。ショックでしばらくの間立ち直れませんでした。

NTTは超優良大企業であり、倒産する心配はほとんどないので、思い切って昨日100株購入しました。7月1日には25分割され、100株は2500株となります。

株式優待のカテゴリでこの記事を書いていますが、このNTTも分割された後にも、100株以上の長期保有でdポイントがもらえる(2年以上3年未満で1500ポイント、5年以上6年未満で3000ポイント)株主優待も維持されるようです。
個人的にNTTの優待自体はあまり魅力を感じませんが、キャピタルゲイン狙いで、長期保有を考えています。

共通テーマ:日記・雑感

「母の日」はケーキと食事で [食事]

今日は「母の日」です。
私にとって家内は母ではありませんが、日頃の家事に感謝を込めて、家内の好きなケーキと食事で慰労します。
ケーキは家内が一番好きな「EISENDO」さんで買いました。このお店は休日、平日関係なくいつ訪れてもたくさんのお客さんで賑わっています。今日も店外から並びました。

IMG_4338.jpg IMG_4337.JPG

自宅でコーヒーと一緒にいただきます。甘さ控えめでムースが実にまろやかでした。

夕食は、初めて行く「マルサ水産 四軒家店」です。ネットで予約して行きました。

IMG_4347.JPG IMG_4340.JPG

海鮮、天ぷらなどメニューが豊富で、少し高級な居酒屋と言った感じで、テーブル席、BOX席、お座敷 もあり中々居心地の良い店でした。

「よくばりトキアジ定食」を注文しました。
トキアジというのは、長崎県の五島/対馬の初夏の時期にこの地方で取れる脂ののった大きな真アジを「旬アジュ」(ときあじ)と呼ぶそうです。先月五島列島に旅行にいったばかりなので、迷わずこれにしました。

IMG_4345.JPG

出てきた品を見て驚きました。アジは尾頭付きで、マグロ、鯛、ハマチと刺身の量が半端なく多いです。また味噌汁の器の大きいこと。トキアジメインの刺身と絶品アジフライを堪能しました。

海鮮の美味しい店が近くになかったので新たな発見と言えます。
家内も満足したようで、「母の日」ではなく、「主婦の日」としてサービスできたかと思います。

共通テーマ:日記・雑感

「TOKYO MER 走る緊急救命室」 [映画・TV]

昨日、「TOKYO MER 走る緊急救命室」を観てきました。

IMG_4327.JPG 320.jpg

テレビドラマは一度も観ていませんでしたが、映画の評価は結構高かったのでこれに決めました。
横浜ランドマークタワーで大規模な爆発事故が発生し、東京都知事直轄の救命医療チーム「TOKYO MER」のチーフドクター喜多見が、地上70階に取り残された193名と妊娠中の千晶を救出する姿が描かれています。
ストーリーがほぼ予想がつく展開となっていましたが、少しだけ涙し楽しめる内容でした。
主演の鈴木亮平さんや杏さんを始め、出演者は総じて演技が上手かったです。

しかし、横浜ランドマークタワーがあれだけの火災を起こして、死者がゼロというのは、映画とは言え現実離れしていて、思わず(本当かよ!)と心の中で叫んでしまいます。

この映画、GW中とあって満席でしたが、お年寄りから子供まで世代関係ないものでした。
東京では映画料金値上がりの記事もありましたが、愛知ではこれまでと同じ料金で観ることが出来ました。「映画」は一番気軽に楽しめる娯楽です。これからも足を運びたいと思います。

共通テーマ:日記・雑感

名古屋城と本丸御殿 [名古屋・愛知の見所]

GWは混むので、家で大人しくしていようと思っていましたが、昨日、「名古屋城」に出かけてきました。
現在、名古屋城の全体整備計画があり、整備計画では史跡としての名古屋城の保存活用と価値を高めたいとし、天守閣の木造復元の為、約5年前から天守閣へ入ることはできません。復元が始まれば、現在の天守閣は取り壊されるので、この目に焼き付けておく意味でも写真におさめたいと考えました。合わせて2018年に公開された「本丸御殿」はまだ一度も見たことがないので、こちらもどうしても見たいと思いました。

IMG_4322.JPG
名古屋城を南西から取った写真です。これまで名古屋城には5回ほど訪れていますが、この方角から城を見たのは初めてです。城壁の高さが際立ち、実に美しいです。

IMG_4282.JPG
東側から見た城です。この角度から見るのが一般的ですが、威風堂々という言葉が当てはまります。

IMG_4255.JPG
本丸御殿が入る南側から撮影しました。どの角度から撮っても美しいとしかいいようがありません。

色々な角度からじっくり時間をかけて名古屋城を見ましたが、あらためてその素晴らしさを実感しました。天守閣自体は、1959年に造られた物ですが、城内の膨大な石垣など感動します。1945年の名古屋空襲で本丸の消失は残念ですが、今後の木造復元は楽しみです。

IMG_4249.JPG IMG_4320.JPG IMG_4325.JPG

E383A9E382A4E383B3-ccc83.jpg

次は私自身初めて見る「本丸御殿」です。名古屋城観覧は大人500円ですが、これで本丸御殿の中も観覧することが出来ます。ただしGWということもあって凄い観光客の数で行列待ちでした。炎天下の中、約50分並びました。

IMG_4257.JPG

徳川家康の命によって建てられた、尾張徳川家の城・名古屋城。その一角をしめる本丸御殿は、尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年に完成しました。御殿の内部は障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られ、江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作とたたえられるほどでした。
1930年には、城郭では天守閣とともに国宝第一号に指定。建築・絵画・美術工芸史にその名を刻んだ本丸御殿でしたが、1945年、空襲により残念ながら焼失しました。
幸いなことに、江戸時代の図面や記録、昭和戦前期に作成された実測図、古写真などが残されていたため、2009年から復元工事を開始。第一級の史料をもとに、他では類を見ない正確さで忠実に復元を進めてきました。2018年には、江戸幕府将軍家光の宿泊のために建造された最も格式が高い「上洛殿」や「湯殿書院」が完成しました。

IMG_4287.JPG

IMG_4289.JPG IMG_4290.JPG IMG_4292.JPG IMG_4294.JPG

IMG_4299.JPG

IMG_4297.JPG IMG_4296.JPG IMG_4304.JPG IMG_4308.JPG

IMG_4306.JPG

日本を代表する近世書院造りと言ってもいいでしょう。13棟の部屋全て花鳥風月などを画材とした障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られています。これだけのものを復元できたことが信じられません。まるで和風ベルサイユ宮殿のようです。

出口近くに人だかりがあり、ひと際大勢の人が写真を撮影していました。何かと思い見ると大谷選手のサインされた木でした。

IMG_4309.JPG

名古屋城天守閣の木造復元に使われる予定の「月山松」が、大谷選手の故郷・岩手県奥州市で伐採された縁で、3月に侍ジャパンが壮行試合のために名古屋を訪れた際、市が依頼をして書いてもらったそうです。

E383A9E382A4E383B3-ccc83.jpg

「名古屋城」、「本丸御殿」とは別に、今回思いがけず2つのイベントに遭遇しました。一つは「火縄銃の実演」。そしてもう一つが「西南隅櫓」の内部見学です。

午後2時から二の丸広場にて「火縄銃の実演」があるとアナウンスがあり、ちょうど5分前に到着した私達は4列目くらいで見ることができました。

IMG_4235.JPG IMG_4239.JPG
IMG_4242.JPG

使用している火縄銃は全て江戸時代のもので、計5~6回実演されましたが、轟音鳴り響きすごい迫力でした。

E383A9E382A4E383B3-ccc83.jpg

名古屋城には3つの櫓が存在します。「東南隅櫓」、「西南隅櫓」、「西北隅櫓」です。
本丸御殿を通りがかった時、係の人がこちらは「西南隅櫓」ですと声をかけてくれました。

IMG_4319.JPG

普段は内部非公開のはずです。GW中だけ内部公開されているのだと思います。この機会を逃したら二度と見ることができないと思い、30分以上並んで見学することができました。

IMG_4264.JPG IMG_4265.JPG IMG_4267.JPG
西南隅櫓の1階の部屋、回廊、天井です。1921年災害により倒壊しましたが、1923年に宮内省により修復されました。実に100年経過し、重要文化財に指定されています。

IMG_4268.JPG IMG_4272.JPG IMG_4277.JPG
1階から2階へ上がる階段、2階の部屋、そして3階から見る鬼瓦です。外観は2階建に見えますが、実際は3階まであるのが驚きです。瓦には菊花紋の模様が伺えます。

名古屋城内をこれ程時間をかけて滞在したのは初めてです。
名古屋城は勿論ですが、初めて見た本丸御殿、そして普段絶対に見ることのない櫓の中の観覧など充実した半日でした。この後、栄に飲みに出かけましたが、ビールの美味しかったことは言うまでもありません。

共通テーマ:日記・雑感

西浦温泉旅行と岡崎の観光スポット巡り [旅行・ドライブ]

ゴールデンウィークは混むので、一足早く28日から一泊二日で「西浦温泉」に行って来ました。

IMG_4130.JPG

これまで西浦温泉には何度か来ていますが、美しい三河湾を一望できるので気に入っています。明日からはゴールデンウイーク価格で宿泊料金も一気に跳ね上がりますが、この日は平日なので、かなりリーズナブルです。全国旅行支援適用で20%引き、また「いいじゃんクーポン」が1人2千円分つきました。

西浦温泉は、蒲郡市西浦町にある温泉地です。1953年、三河湾へ突出した西浦半島に開湯しました。三谷温泉、形原温泉とともに蒲郡温泉郷を形成しています。現在は7つのホテルが営業しています。

仕事を終えてから、午後2時過ぎに車で出発です。名古屋インターから東名高速を走り、岡崎インター下車後、予約しておいた「ホテル東海園」に到着します。

IMG_4140.JPG

建物は昭和を感じる昔ながらのホテルですが、客室が82室と、大きいホテルです。

ロビーからは全面オーシャンビューで、三河湾が一望できます。
有名人もかなりこのホテルに泊まっているようで、最近だと俳優の阿部寛さんや女優の清野菜名さんの色紙が飾られていました。

IMG_4133.JPG IMG_4175.JPG

今回の宿泊では数多くの特典がついていました。最初の特典が、当初10畳の和室が、10畳+6畳の二間続きにグレードアップしてもらえました。

IMG_4127.JPG IMG_4180.JPG

2つ目の特典が、50分の貸切風呂が料金変わらずサービスです。通常だと別途3300円かかるようなのでラッキーでした。

IMG_4146.JPG IMG_4144.JPG

18時から18時50分まで、夕食前に貸切風呂に入りましたが、日が沈む美しい風景を眺めながらの入浴は最高でした。もちろん大浴場にも夕食後入りました。

19時20分から楽しみにしていた夕食です。場所は東館B1Fの「四季亭」でした。テーブル席でなく畳敷だったのが残念でしたが、「あわび付き三河の満喫プラン」にしました。

IMG_4151.JPG

あわび踊焼き、牛の陶板焼き、西浦漁港直送お造りなど、三河の幸を満喫できる会席料理でした。

IMG_4153.JPG IMG_4154.JPG IMG_4158.JPG

3つ目の特典ですが、食事の白米が、何とうなぎ飯となりました。GW直前で宿泊者が少なかったこともあるのかもしれませんが、これ程多くのサービスをつけてもらえて大満足です。

IMG_4159.JPG IMG_4160.JPG IMG_4162.JPG

朝食は、夕食と場所が違い、本館10Fのスカイラウンジ。こちらはテーブル席で美しい三河湾を眺めながらゆっくりと食べることができました。泊まりの客は私達を含め6組だけだったようで、本当に至れり尽くせりのサービスでした。

IMG_4170.JPG IMG_4171.JPG IMG_4167.JPG

この日、午前9時半にチェックアウト。雲が多いですが、雨は降っていません。

本日は、この西浦温泉からさほど遠くない「岡崎市」の観光をします。
この日の最初の目的地は、今年の大河ドラマの主人公徳川家康が誕生した「岡崎城」です。

IMG_4181.JPG

本丸を囲う「清海堀」や「龍城堀」。
「清海堀」は本丸と持仏堂曲輪を隔てる大規模な空堀で、岡崎城の最初の築城者、西郷頼嗣の法名「清海入道」に因み「清海堀」と呼ばれています。

IMG_4182.JPG IMG_4198.JPG

「龍城神社」や「家康公遺言碑」なども見学します。
「龍城神社」は、岡崎城の跡地に鎮座し、東照宮の一つです。
「家康公遺言碑」には、将軍の政道が理に適わず民が苦労しているようならば、政権は他に移るべきであり、政権が他家に移っても民が幸せならば、本意であり恨みに思うことはないといった意味の言葉が刻まれています。

IMG_4195.JPG IMG_4194.JPG

聳え立つ天守閣です。

IMG_4196.JPG IMG_4185.JPG

天守閣自体は名古屋城と同じ昭和34年に再建されたものですので歴史的価値があるわけではありません。それでもこの地で家康が生まれたという事実に重みを感じてしまいます。
折角なので、入場券を買って天守閣にのぼってみました。

IMG_4191.JPG

ちなみに天守閣北側では「どうする家康岡崎大河ドラマ館」も行っていましたが、こちらは行かずじまいでした。


次の目的地である「大樹寺」に行きます。創建年は1535年です。徳川氏(松平氏)の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍の位牌が安置されている有名なお寺です。
桶狭間の戦いで織田信長に負けた松平元康(徳川家康)は、手勢18名とともに当寺に入りました。絶望した元康は、先祖の松平家の墓前で自害を決意し、住職登誉天室に告げました。登誉上人は問答の末元康を諭し、切腹を思いとどまらせたと言われています。ここでもし切腹していれば、家康は天下を取っておらず、歴史は大きく変わったことでしょう。

まず目に入るのが「山門」です。

IMG_4199.JPG

1855年の火災で焼け残った三門は壮大で歴史の重みをひしひしと感じます。

「鐘楼」と「本堂」です。
この「鐘楼」は、桁行6.755m、梁間5.54m、重層の袴腰(はかまごし)付の建物です。屋根は入母屋造、本瓦葺で、上層の軒出が深く安定しています。
現存する「本堂」はやや規模を縮小して、1857年に再建されたものです。

IMG_4201.JPG IMG_4202.JPG

「本堂」の中にも自由に入ることが出来ます。

IMG_4208.JPG

大樹寺に安置されている江戸幕府歴代将軍の位牌を拝観するためには、別途料金が入ります。今回は時間の関係もあり拝観はしませんでした。

大樹寺三門前から総門を通して、岡崎城天守を眺めることができるとのことでしたが、本当に見えました。家康を崇拝する3代家光の成せる業です。

大樹寺を出てすぐ近くにある「ステーキハウス ペッパーミル」さんでランチをしました。
ジャズが流れていてとても雰囲気のあるお店です。プロ野球やサッカー選手の色紙が多数飾ってありました。味噌カツを注文しましたが、上品な味で美味しかったです。夫婦二人で切り盛りされていましたが、とても丁寧な対応で気持ちよく食事が出来ました。

IMG_4155.jpg IMG_4210.JPG

大樹寺を後にして、最後の目的地「八丁味噌の郷」に向かいます。

IMG_4211.JPG

カクキューの創業は江戸時代初期ですが、その歴史は戦国時代まで遡ります。
今川義元の家臣であった早川家の先祖・早川新六郎勝久は、1560年の桶狭間の戦いで今川が敗れた後、岡崎の寺へと逃れて武士をやめ、名を久右衛門と改めました。 久右衛門は寺で味噌造りを学び、数代の後、徳川家康公生誕の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁村へと移り、1645年に業として味噌造りを始めました。そして久右衛門の造る味噌は地名に由来して、いつしか「八丁味噌」と呼ばれるようになりました。

工場見学を申し込みます。カクキューの方がマイクを持って30分ほど工場内の説明を丁寧にしてくれました。資料館、味噌蔵内も見学することができるので勉強になります。

IMG_4215.JPG IMG_4219.JPG

IMG_4221.JPG IMG_4227.JPG

IMG_4226.JPG

説明を終了後、ミニカップに八丁味噌の味噌汁をいただき、お店では味噌ソフトクリームを食べました。味噌の味がしっかりとしていながら独特の甘みもあり美味しかったです。

IMG_4228.JPG IMG_4232.JPG

見学を終えようとした頃、雨が降り始めました。あとは帰路につくだけなので助かりました。
1泊2日の旅行でしたが、初日は海を眺めて美味しいを食事を、2日目は歴史的建造物を見学することができ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。楽しいと時間があっという間に過ぎてしまいます。

(ゆこゆこ:29000→23200)

共通テーマ:日記・雑感

「JT」最後の優待が届きました  [株主優待]

JT(東証PRM:2914)から株主優待が届きました。
確定月は12月末です。

届いた商品は、カップ麺12個とカップご飯12食分です。
200株所有で4500円相当となっています。

IMG_4116.JPG

2022年12月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止が決定しているので、今回の優待が最後です。
JTは、現在の株価は2916.5円、配当は100株当たり18800円で、配当利回りは実に6.45%です。優待廃止となると通常株価は驚く程落ちますが、配当を大幅にあげたため、株価は下がるどころか大きく値を上げました。
優待が無くなるのは寂しいですが、高配当株としてこれからもホールドしていくつもりです。

共通テーマ:日記・雑感

三ツ又池公園 芝桜とネモフィラ [名古屋・愛知の見所]

昨日天王川公園の藤を見てきたばかりですが、本日は弥富市「三ツ又池公園の芝桜とネモフィラ」の花が見頃ということでドライブがてら行ってきました。

IMG_4107.JPG

駐車場は無料なのですが、駐車場スペースが狭く、駐車できるまで15分程度待機しました。

「三ツ又池公園」は、15haもの池がある大きな親水公園です。
芝桜は、約10万株が4月中旬から咲き始めるとのことでしたが、昨年行った茶臼山の芝桜のほうが規模は大きいです。

IMG_4097.JPG IMG_4098.JPG IMG_4104.JPG

芝桜のピンクとネモフィラの青の対比がとても美しかったです。

IMG_4101.JPG

午後1時過ぎ、公園近くにある、「魚照」という鰻屋で、昼食です。
家を出る前に予め調べていたのですが、高評価だったのでここに決めました。
店は待ちが出る程大盛況でした。やはり人気店だけのことはあります。
「うな重」を注文しました。

IMG_4108.JPG IMG_4114.JPG

予約をせずに行ったのですが、私の次のお客さんで「営業中」から「準備中」の看板に変わりました。ラッキーでした。注文してから作るので出るまで30分ほどかかりましたが、外はこんがり、中はふっくらしていて味は抜群に美味しかったです。
お腹一杯になりました。私にとってはやはり花より鰻です。

共通テーマ:日記・雑感

「天王川公園 藤まつり」 [名古屋・愛知の見所]

津島市の「天王川公園 藤まつり」に行って来ました。

IMG_4069.JPG

期間は4月15日(土)から5月7日(日)までです。
この藤まつりは期間中25万人もの人が訪れるという大規模なまつりです。
20数年前、この時期になると家内の親戚関係が集まり、ここで藤を見ながらバーベキューを楽しむイベントが行われ、私も何年か続けてイベントに参加させてもらいました。(現在は個人で火などを使うバーベキューは禁止です)
当時と比べると藤棚の数も格段に増え、それは見応えのあるおまつりとなっていました。

キッチンカーや露店も数多く出店され、大人から子供まで本当にたくさんの客で賑わっていました。

IMG_4080.JPG IMG_4074.JPG IMG_4081.JPG

キュウシャクフジなど12種類の藤が咲きほこっています。

IMG_4072.JPG IMG_4073.JPG IMG_4078.JPG

薄紫や白の藤の花は垂れ下がってほんのりと甘い香りがします。
まさに本日は一番の見頃でした。

IMG_4076.JPG

桜とはまた違った趣があります。この期間は駐車場は1000円ですが、一見の価値は十分あると思います。

共通テーマ:日記・雑感

五島列島と軍艦島巡り 3日目 [旅行・ドライブ]

3日目(4月11日)
ホテル=長崎港~世界遺産〇軍艦島~長崎港=〇長崎平和公園=☆カステラ店=〇南山手地区(グラバー園・大浦天主堂)=JR博多駅[新幹線]JR名古屋駅


ホテルを8時チェックアウト。送迎バスで長崎港に到着です。一番楽しみにしていた、
「軍艦島クルージング」です。
軍艦島は、2015年7月5日にユネスコ世界文化遺産に登録されました。
塀は島全体を囲い、高層鉄筋アパートが並ぶ外観が、軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦時」と言われるそうです。海底炭鉱として栄え、日本の近代文化を支えたこの島には深い歴史を感じます。

IMG_4009.JPG IMG_3950.JPG

4月は、上陸率67.4%、運航率93.5%のようですが、出発前に残念な報告がありました。
上陸できるのは波の高さが50cm以下ですが、本日現地点では63cmということでした。島に近づいた際、最終判断とのことですが暗雲漂います。
島が近づき、建物が見えてきました。

IMG_4005.JPG

やはり波の高さが基準を超えたことで島への上陸は中止が決定されました。島の周遊に変更されます。左右どちらの席に座っていても島が良く見えるように、最初は左回り、そして次に右回りとゆっくり写真撮影の時間を設けられます。

最盛期を迎えた1960年には5267人の人口があり、人口密度は世界一を誇り東京特別区の9倍以上に達したそうです。病院・寺院・映画館・理髪店・美容院・パチンコ屋・雀荘・スナックなど全て備わり、島内において完結した都市機能を有していました。
そして1974年に閉山していますので、無人島となってほぼ50年が経過しています。

IMG_3992.JPG
IMG_3988.JPG IMG_3990.JPG

建物は、荒波に晒され続け、維持管理がなされなくなったため急速に劣化しましたが、何とか現状を維持して欲しいものです。

残念ながら、波の関係で上陸できませんでしたが、もし上陸していたらこんな写真が撮れていたはずです。

001.jpg

乗船時にクルーズ会社からいただいた絵ハガキの写真です。1916年に建てられた30号アパートで日本最古の7階建て鉄筋コンクリート造りの高層アパートです。

最後船が島から離れて行く時には、これで見納めかという思いで、寂寥感が半端ではありませんでした。

IMG_4008.JPG

長崎港へ戻り、バスに乗り「長崎平和公園」に到着です。
1945年8月9日に投下された原子爆弾落下中心地と、その北側の丘の上とを含めた地域に、平和を祈って設けられました。平和祈念像は1955年の8月8日に完成しました。天に向けて垂直に高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、横にした右足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、立てた左足は救った命を表しています。広島の平和公園には何度も訪れていますが、長崎も広島同様原爆を落とされたのだとあらためて認識させられます。

IMG_4011.JPG
IMG_4020.JPG IMG_4021.JPG IMG_4025.JPG

長崎アザレア「たつや」で昼食です。
折角長崎に来たのだから、本場の特製皿うどんと角煮饅頭を注文しました。

IMG_4027.JPG IMG_4029.JPG

ご当地の皿うどんは砂糖が入っているようで少々甘く感じました。

南山手地区散策です。ここには「大浦天主堂」や「グラバー園」など歴史的建造物が多数あります。

IMG_4059.JPG

大浦天主堂(おおうら てんしゅどう)は、カトリックの教会堂です。江戸時代幕末の開国後、1864年に竣工しました。日本に現存するキリスト教建築物としては最古となります。1864年と言えば、禁門の変や、第一次長州征伐のあった年です。こんな激動の時代にこんな立派な教会が出来たものです。拝観料は大人1000円ですがみるべき価値は大いにあります。
天主堂とグラバー園両方をゆっくり見学する時間がなかったので、「大浦天主堂」は外観の写真撮影にとどめ、入場料を支払って「グラバー園」を見学です。

グラバー園は、長崎市南山手町にある観光施設です。1859年の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築し、野外博物館となっています。

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」や、高橋直樹の「五代友厚」など読んでいると、主人公の坂本龍馬や五代友厚が、トーマス・ブレーク・グラバーと深く関わっていることを知りますが、彼が住んでいた旧グラバー住宅は立派の一言です。住宅は修理時に発見された墨書から1863年の建築と判明しています。日本に現存する木造洋館としては最古のものだそうです。

IMG_4049.JPG
IMG_4053.JPG IMG_4055.JPG

この邸宅から眼下に広がる街並みは美しいの一言です。
リンガー邸もグラバー邸に負けず劣らず豪華でした。洋式で、洒落た家具も当時の日本人がみたら驚いたに違いありません。

IMG_4036.JPG IMG_4039.JPG

グラバー園を最後にバスは長崎を後にして、JR博多駅まで走ります。博多駅も名古屋駅に劣らず立派でした。19時30分発ののぞみ270号に乗り、名古屋駅に着いたのが22時49分。
本当に疲れましたが、大いに刺激を受けた2泊三日の旅でした。

今回初めて訪れた長崎県は、見るべき建造物が多く、とても思い出深い旅行となりました。
出津教会・頭ケ島天主堂・旧五輪教会は「世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成施設、軍艦島は「世界文化遺産明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船・石炭産業」の構成資産とハッキリと理解できました。やはり世界遺産に選ばれる自然や建造物は歴史の重みもあって胸打つものがあります。
「軍艦島」を上陸できなかったことは残念でしたが、それでも大いに楽しめました。
同じ長崎県でも北の平戸や東の島原なども何れ訪れてみたいものです。

(Trapics-7.5*2)

共通テーマ:日記・雑感

五島列島と軍艦島巡り 2日目 [旅行・ドライブ]

2日目(4月10日)
ホテル=長崎港~有川港=①中通島△海童神社=◯蛤浜ビーチ=◯黒崎園地=◯竜馬ゆかりの地=②頭ケ島世界遺産〇頭ケ島天主堂・〇キリシタン墓地=☆ランチ(五島うどん地獄焼と海鮮丼)=郷ノ首港~(▲キリシタン洞窟クルージング)~③久賀島世界遺産〇旧五輪協会~福江港~~長崎港=ホテル

ライン.jpg

1d3ea01a8b30626598389b68a6d01de0.jpg

ホテルを午前7時15分に出発します。長崎港から高速船シーエンジェルに乗船。

IMG_3868.JPG IMG_3875.JPG

約1時間45分後、五島列島の島の一つ、「中通島(なかどおりじま)」の有川港に到着します。

IMG_3877.JPG IMG_3878.JPG

バスの車窓から「海堂神社」を見学します。
海童神社は、ナガスクジラの顎の骨でできた鳥居があることで知られ、捕鯨で栄えた有川を象徴する建築物です。鳥居の高さは4m45㎝だそうです。

この「海道神社」からほど近い「蛤浜(はまぐりはま)ビーチ」を見学です。

IMG_3883.JPG
IMG_3881.JPG IMG_3884.JPG

白い砂浜と遠浅で、エメラルドグリーンの海が広がる光景は、一度見たら忘れられない抜群の美しさでした。

途中「黒崎園地」から五島の美しい島々を見学し、「竜馬ゆかりの地」に到着です。

IMG_3895.JPG IMG_3898.JPG

ここで亀山社中の練習船、「ワイル・ウェフ号」が1866年5月2日未明転覆しました。その時の破船の一部と思われる舵棒は近くの民家で大切に保管されているそうです。竜馬は遭難した人の弔いのため、ここに訪れたと伝えられています。

「中通島」の東に位置する「頭ケ島(かしらがしま)」に移動し、世界遺産でもある「頭ケ島天主堂・キリシタン墓地」です。

IMG_3901.JPG

IMG_3906.JPG IMG_3904.JPG IMG_3908.JPG

頭ヶ島は、幕末までは無人島でしたが、1859年頃から、中通島の鯛ノ浦の潜伏キリシタンが迫害を逃れて移住した島です。頭ヶ島教会は小規模な教会ですが、西日本唯一の珍しい石造の教会堂です。鉄川与助の設計・施工、大崎八重神父の指導で、島内の石を切り出し、積み上げて建設されました。キリシタン墓地は、このブログでは写真を掲載しませんが、通常の墓石の上に十字架が載せられ特殊な墓石になっています。

有川港近くの「割烹扇寿」でランチです。五島うどん地獄焼と海鮮丼でした。

IMG_3912.JPG IMG_3913.JPG

五島うどんは、讃岐うどん、稲庭うどんと並び日本三大うどんと言われています。細麺ながらも強いコシを持ち、椿油を塗って熟成するのが特徴です。喉ごしよく美味しかったです。

郷ノ首港から、約1時間45分かけて若松島にある「キリシタン洞窟」をクルージングします。

IMG_3915.JPG IMG_3917.JPG
IMG_3923.JPG

断崖の洞窟に隠れた信徒が、焚き火の煙を船に見つけられ捕縛・拷問を受けたと言われているキリシタン洞窟は、入口に十字架と3mのキリスト像が設けられました。


久賀島(ひさかじま)に渡り、世界遺産である「旧五輪教会」の見学です。

IMG_3929.JPG

長崎県五島市の久賀島にあるキリスト教の聖堂です。1881年に建てられたカトリック浜脇教会の旧教会堂をそのまま移築したもので、国の重要文化財に指定されています。1881年といえば、明治14年の政変があった年です。2018年6月30日に 世界遺産登録が決定されました。この教会は現在使用されていませんので、教会内の写真撮影ができました。

IMG_3931.JPG IMG_3935.JPG IMG_3937.JPG

名残惜しいですが、これで五島列島ともお別れです。
福江港から大型フェリーに乗船し、長崎港へ向かいます。約3時間45分の船旅です。

IMG_3941.JPG

ホテルに到着したのは午後8時。遅い夕食を取り、部屋に戻った時は正直疲れました。

部屋から眺める長崎市街の夜景です。

IMG_3863.JPG

上海、モナコとともに世界三大夜景と言われるだけのことはあります。
明日は一番楽しみにしていた軍艦島クルージングです。

共通テーマ:日記・雑感

五島列島と軍艦島巡り 1日目 [旅行・ドライブ]

4月9日~11日まで「五島列島と世界遺産軍艦島」に旅行へ行って来ました。
長崎県を訪れるのは初めてのことで、この日が来るのを楽しみにしていました。
特に今回の旅行は歴史的建造物が多く、歴史好きの自分としてはドキドキ・ワクワクの2泊3日でした。

今回の旅のポイントは、
①九州4島(中通島・頭ケ島・久賀島・軍艦島)を巡る
②2008年度世界遺産登録された長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
 ・外海の出津集落「出津教会」
 ・頭ケ島の集落「頭ケ島天主堂」
 ・久賀島の集落「旧五輪教会」
③船でしか行くことが出来ない「キリシタン洞窟」クルージング
④世界遺産「軍艦島」(端島炭鉱)
⑤世界新三大夜景「1000万ドルの長崎夜景」
と、見どころが一杯です。

ライン.jpg

1日目(4月9日)
JR名古屋駅[新幹線]JR小倉駅=世界遺産〇宗像大社=世界遺産〇出津協会=〇夕陽が丘そとめ=ホテル<バス走行距離約275㌔>

JR名古屋駅、銀の時計前に午前6時45分集合です。
今回の参加者は男17名、女性23名の計40名でした。大半がご年配の夫婦連れでしたが、友人同士、一人で参加されている方も見えました。
検温検査後、7時6分発、のぞみ273号に乗車、午前10時8分小倉駅に到着。ここからバスへ乗り換えします。そして最初の世界遺産、「宗像大社」へ向かいます。今回の旅行は主が長崎県ですが、この大社は福岡県となります。

宗像大社は、沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、宗像市田島の辺津宮(総社)の三社の総称ですが、現在では「辺津宮(へつぐう)」のみを指す場合も多いようです。2017年7月、ユネスコ世界遺産委員会で、世界遺産に登録されました。

IMG_3828.JPG

本殿は1578年建立で歴史の重みを感じます。その本殿は摂末社で囲われています。

IMG_3824.JPG IMG_3823.JPG IMG_3826.JPG

鳥居前にあったお店で大社餅を買って食べましたが、甘みを抑えた粒あんが美味しかったです。

IMG_3820.JPG IMG_3833.JPG

バスに乗り込み次の目的地、世界遺産「出津教会堂(しつきょうかいどう)」到着します。

IMG_3837.JPG

出津教会堂(しつきょうかいどう)は、長崎県長崎市西出津町にあるキリスト教の教会堂です。
1882年、出津地区において主任司祭を務めていたマルク・マリー・ド・ロ神父の設計により建設されました。国の重要文化財に指定されており、ユネスコの世界遺産候補で2018年に登録審査が決まり、同年6月30日に登録が決まりました。

IMG_3838.JPG IMG_3842.JPG IMG_3844.JPG

今回は様々な教会を巡りますが基本は教会内の写真撮影は禁止、帽子は脱いで静かに見学です。
教会の信者からその歴史についての説明を受けました。

再びバスに乗り込み「道の駅夕陽が丘そとめ」に立ち寄ります。長崎市の北部に位置する市内で初めての道の駅です。
角力灘(すもうなだ)に浮かぶ島々や出津文化村の素晴らしい風景を満喫できます。晴れた日には五島列島を遠望することもできるようです。


宿泊先である「ホテル長崎」に到着します。部屋は12畳の和室でした。

IMG_3946.JPG IMG_3851.JPG

長崎市は山を切り開いて山の斜面に家を建てています。このホテルも高台にあり、室内からは長崎市街が一望できます。その美しさは格別です。

IMG_3855.JPG

このホテルに連泊しますが、初日、2日目と料理はとても美味しかったです。
初日は、長崎名物レモンステーキ、ふぐ鍋など。2日目は鯛のしゃぶしゃぶ、鮑グラタン、ロブスターの黄金焼、とらふぐの薄造りなど。

IMG_3860.JPG IMG_3943.JPG
初日夕食                    2日目夕食

明日は船に乗って、五島列島巡りです。

共通テーマ:日記・雑感

諄いくらい花見 [雑感]

先日、見納めと思い夜桜見物にでかけましたが、懲りずにまた花見に出かけてきました。
かなり葉桜になっていましたが、桜まつりは明日迄という事で、多くの人で賑わっていました。

IMG_3805.JPG

お弁当、揚げ物、ポテトチップス、おはぎ、ビールにチューハイと買い込んで、今年最後の花見を楽しみます。

IMG_3795.JPG IMG_3801.JPG

今年4回目の花見ですが、桜は何度見てもいいものです。(ただしお酒さえあれば・・)

IMG_3807.JPG IMG_3814.JPG IMG_3817.JPG

IMG_3815.JPG

自宅の庭に咲く、関山桜も明日くらい見頃です。

共通テーマ:日記・雑感

夜桜を楽しむ [雑感]

桜の見納めになるかと思い、夜桜見物に出かけました。

IMG_3778.JPG

場所は自宅から歩いていける「城山公園」です。25日から「さくらまつり」が開催されています。
先日まで雨が降っており、今日はまさに見物日和です。平日にも関わらずたくさんの人が来ていました、

家からビール、ワインを、途中近くのコンビニに寄って、焼き鳥、チキンナゲット、サンドイッチ、おにぎり、サラダと大量に買い込みました。現地の屋台も十数軒出ており、たこ焼きなども買い増しして思う存分、飲み食いしました。「新居城」もライトアップされとても綺麗でした。

IMG_3783.JPG IMG_3782.JPG

社会人の頃、毎年名古屋市内の丸の内にあった那古野神社に部下を連れて夜桜見物に出かけていましたが、思わずあの頃を思い出しました。

IMG_3779.JPG IMG_3788.JPG

こうしてマスクを外して、美しい桜を見入ることができ本当に幸せです。
何となく体に力が漲ってきました!

IMG_3787.JPG


共通テーマ:日記・雑感

初めての昼神温泉そして馬籠宿へ [旅行・ドライブ]

3月17日、長野県の「昼神温泉」へ一泊二日で行って来ました。

IMG_3711.JPG

昼神温泉は、長野県下伊那郡阿智村にあります。国鉄中津川線を建設しようとトンネル工事をして1973年に温泉を掘り当ててから急速に温泉街が発達した歴史の新しい温泉地です。ここに最初の宿泊施設が開業したのは1975年だそうです。そして温泉街の規模は長野県南部では随一となりました。現在は20近い宿が点在しています。

仕事を終えてからなので、宿泊先に直行です。中央自動車道の園原ICを降りて程なく到着します。
阿知川を挟んで大きなホテルがいくつも建ち並んでいます。想像していたよりはるかに本格的な温泉街です。

map-7ad28.jpg

予約していた宿は、懐石と炉ばたの宿 「吉弥」です。

IMG_3722.JPG IMG_3701.JPG

ロビーは大正ロマンを思わせるような趣があります。

IMG_3704.JPG IMG_3714.JPG

通された部屋は約10畳の和室で、阿知川沿いの展望が目の前に広がります。
3月というのに炬燵があるのには驚きました。暖房はありますが、久し振りに炬燵に入ると懐かしさがこみ上げてきます。洋風の椅子に座って眺める外の景色は最高です。

IMG_3708.JPG IMG_3719.JPG

夕食前に一風呂浴びました。露天風呂も広くて気持ち良かったです。
お風呂は別館も合わせて3回入浴しました。
夕食は、信州牛などの懐石料理でした。南信州のふるさとの素材(信州牛・川魚・山菜・鯉など)を堪能しました。

IMG_3725.JPG

IMG_3731.JPG IMG_3734.JPG IMG_3737.JPG
IMG_3738.JPG IMG_3739.JPG IMG_3740.JPG

全て有田焼の器に盛りつけられているのがおつです。
お造りは珍しい馬刺しを含めて6種盛りを別途追加してもらったので十分満足できました。

翌日は7時半に朝食です。個室で庭園を眺めながらの食事は食欲が進みます。

IMG_3744.JPG IMG_3747.JPG

9時半過ぎにホテルをチェックアウトします。
あいにくの雨だったため、当初予定していた「ヘブンスそのはら」でロープウェイに乗ることは断念しました。代わりに行先を「馬籠宿」にします。

IMG_3750.JPG

馬籠宿を訪れるのは今回で4度目ですが、前回来てから約20年が経ちます。
何度来てもこの独特の景観には心が癒されます。

IMG_3755.JPG IMG_3757.JPG

雨だったので、土曜日にしては人の数は多くはありませんでしたが、半数ぐらいが外国人観光客だったので驚きました。

IMG_3758.JPG IMG_3759.JPG

「恵盛庵」でいただいた手打ち信州山菜蕎麦や、野沢菜のお焼きなどグルメも堪能しました。

IMG_3762.JPG IMG_3770.JPG

IMG_3756.JPG
 
「昼神温泉」は景観は「下呂温泉」に似ていて、心身ともに寛げる温泉地でした。車で2時間弱で行けるので、また是非訪れたいと思います。
ここ数年コロナで我慢していたので、近くまた宿泊旅行で大いに羽を伸ばしたいと思います。

(ゆこゆこ:12100*2)

共通テーマ:日記・雑感

東谷山で梅と桜を愛でる [名古屋・愛知の見所]

東谷山フルーツパークで、梅の花が綺麗という記事を見て、ドライブがてら行って来ました。
東谷山は名古屋市で一番高い山ですが、標高は僅か198㍍しかありません。その麓にある東谷山フルーツパークは、イベント時以外は、入園料も駐車場代もただなので、気軽に楽しめます。
朝刊の記事に掲載されていた通り、今は各種梅の花が真っ盛りでした。


ここでは、40品種 約150本、白梅、紅梅、しだれ梅な見ることが出来ます。見頃は2月初旬~3月中旬なのでこれで見納めです。

DSC_0318.JPG

DSC_0320.JPG

梅以外では、一足早く河津さくらも綺麗に咲いていました。

DSC_0322.JPG

4月に入るとシダレザクラをはじめ約1,000本の桜の開花に合わせて開催します。
この間だけは、駐車場代が有料になります。

若い頃は花には全く興味ありませんでしたが、ゆっくり散歩しながら咲きほこる花々を鑑賞するのも良いものだと思える歳になりました。


共通テーマ:日記・雑感

「モモガッパ」で焼酎 [お酒・居酒屋]

昨日、数年ぶりに、居酒屋「モモガッパ」で焼酎を楽しんできました。
名古屋で勤務していた時代には、何度も訪れていた店です。

何といっても焼酎の銘柄が多いことで有名です。

以前ブログにも書いたこの店が主催した「本格焼酎を楽しむ会」にも参加して、倒れそうになるほど飲んだこともあります。2007年なので16年も前になるんですね。

https://tomo35.blog.ss-blog.jp/2007-03-17

店内は、午後7時前にはもう満席です。
この日、生ビールで乾杯した後は早速芋焼酎を注文します。
ちょっとお高い「佐藤」の白、黒を始めとして、「五島灘」や「六代目百合」など休むまなく飲み続けました。

IMG_3672.JPG IMG_3666.JPG
(写真の女性は30年以上に渡り店に立つ名物ママさんです)

一番の人気料理、「モモガッパサラダ」は新鮮なきゅうりに小ねぎをまぶしていて箸が止まらなくなります。

IMG_3662.JPG IMG_3667.JPG

手は混んでいませんが素材をいかした味は酒によく合います。
白レバーは生まれて初めて食べました。

IMG_3665.JPG IMG_3668.JPG IMG_3669.JPG IMG_3670.JPG

焼酎ではありませんが、店長から「嶋レモンサワー」を勧められて飲んでみます。
八丈島でとれたこのレモンは皮迄全て食べられます。

IMG_3663.JPG IMG_3664.JPG

実によく飲みました。この後2軒目、3軒目と梯子し、数年ぶりに終電に乗れずタクシー帰りとなりました。羽目を外すのも、たまにはいいものです。

共通テーマ:日記・雑感

香流温泉 「喜多の湯」 [健康]

本日引山近くの「喜多の湯」に行って来ました。

IMG_3656.JPG IMG_3657.JPG

今年に入って、猿投温泉「金泉の湯」、「竜泉寺の湯」、長久手温泉「ござらっせ」に続く4軒目のスーパー銭湯です。
ここ「喜多の湯」は、自宅から最も近いうえ、交通の便が至極良いところにあります。

入湯料は祝日は大人850円と、竜泉寺やござらっせに比べるとほんの少し高いですが、その代わりにタオルがついています。
色々なお風呂が楽しめますが、水素風呂と言って水を電気で分解して水素を発生させ、水素を吸い込みながら入浴することで、体に効果があるとのこと。初めての人は体重が1~2㌔痩せるそうです。この他、高濃度炭酸風呂、美肌効果のある美人の湯、壺湯、回遊風呂、高温サウナなどが楽しめます。個人的には、「竜泉寺の湯」と同じくらい気に入りました。
この日は、水素風呂が熱く、長湯したせいか、風呂上りふらついてしばらく意識が朦朧としてしまいました。冷水を飲み椅子で休んでいるとおさまってきましたが、気を付けなくてはいけません。

施設内にあるお食事処「えびす」でランチをします。メニューの多さにビックリします。特に刺身などの海鮮が充実しています。

IMG_3659.JPG IMG_3660.JPG

私は「メンチカツ定食」、家内は「蟹クリームコロッケ定食」を注文しましたが、熱々でとても美味しかったです。

今回気が付きましたが、私の場合、長風呂は止めた方がよさそうです。MAX30分くらいお湯につ
かって、さっと出る。これを心がけようと思います。

共通テーマ:日記・雑感

知多半島と日間賀島を楽しむ [旅行・ドライブ]

有給を取得して、知多半島・日間賀島へ一泊で旅行に行って来ました。

IMG_3634.JPG
(日間賀島 ハイジのブランコ)

3年半前に下呂温泉に行って以来の宿泊旅行です。
観光目的というより、美味しい料理とゆっくりと温泉に入りたいという思いが強く、ツアーではなく、車で出掛けます。

初日は直接ホテルへと思っていましたが、家内からのリクエストで中部国際空港セントレアに寄ります。セントレアは北海道旅行に行って以来なので、随分ご無沙汰です。

IMG_3528.JPG IMG_3531.JPG

展望デッキは横風が冷たかったですが、離陸するジェット機なども間近に見ることができます。

IMG_3540.JPG IMG_3544.JPG

ちょうど昼食時だったので、空港内のレストランでランチをします。「炭焼牛たん東山」で「牛たんと仙台とんたんの定食」を食べました。当時広島に住んでいた小学5年生の頃、父と良く行った「とん平」で食べたとんたんの味を思い出し、懐かしさが込み上げてきました。

セントレアを後にして、海岸線沿いではなく、知多半島を西から東へ横断します。
途中美浜インター傍にある、「えびせんべいの里」に寄ります。コーヒーは無料、多くの種類のえびせんべいも試食ができるので、いつも大勢の客で賑わっています。私自身、知多半島へ遊びに来たときは、必ずここでお土産を買います。

IMG_3545.JPG IMG_3546.JPG

午後3時、知多半島の最南端、師崎港近くの南知多温泉郷「水軍伝説の風薫る宿 花乃丸」に着きます。

IMG_3562.JPG

築年数は古いようですが、ロビーもとても綺麗でした。
通された部屋は12畳半+6畳+ソファーの置いてある8畳程の和洋室でした。本来8人部屋のようで、夫婦2人には広すぎます。

IMG_3563.JPG IMG_3568.JPG

知多半島を選んだのは、新鮮な海の幸を堪能したかったからです。ネットでホテルを検索して、こちらの「花乃丸」にしました。想像していた通り、夕食は豪華でした。

IMG_3572.JPG IMG_3574.JPG

IMG_3576.JPG IMG_3577.JPG IMG_3580.JPG IMG_3582.JPG

IMG_3585.JPG IMG_3587.JPG IMG_3592.JPG IMG_3593.JPG

「活きアワビの踊り焼き」、「イセエビの揚げ煮」、知多のブランド牛「知多牛」など楽しめました。ビール、日本酒の熱燗もグイグイいきます。最後のデザートまで美味しくいただきました。

お風呂も当日2度、翌日朝にも1度入浴しました。温泉はナトリウム塩化物強塩泉で、 地下1300メートルから汲み上げた源泉を使用しているそうです。平日だったこともあり、お客の数も少なく、ゆっくり時間をかけて入りました。早朝露天風呂から見る青い海と朝日がとても綺麗でした。

朝食は 新型コロナウイルス感染防止の為、従来の「バイキング」を見合わせ、和定食でした。前日の夕食は7階でしたが、朝食は場所が変わり3階です。大広間で、ゆっくり食事することが出来ました。

IMG_3601.JPG IMG_3600.JPG


17日は午前9時半にホテルをチェックアウトします。本日の目的は日間賀島です。
20数年前家族旅行で「篠島」へ行ったことはありますが、日間賀島を訪れるのは
初めてです。

map.png

「日間賀島」はタコとフグの島として知られていますが、周囲6.6㎞、人口1800人弱の小さな島です。

師崎港まで出て、連絡船に乗船し、「日間賀島」に向かいます。僅か10分で到着します。

IMG_3612.JPG IMG_3618.JPG

港に到着すると大きなたこのモニュメントが歓迎してくれます。

IMG_3651.JPG


ツアーではないので、時間に追われることなく、徒歩で島を一周することにします。

IMG_3643.JPG IMG_3624.JPG

駐在所もたこのつくりになっていて面白いです。サンライズビーチにはピンクのどこでもドアが置かれていました。

IMG_3637.JPG IMG_3640.JPG

何百という漁船が目にとまります。そして屋号入りのたこつぼが一杯並んでいました。

島内を約1時間かけて一周した頃、ランチをします。事前に調べて民宿もやっている「松鶴」に決めていました。
ここのたこづくし定食が絶対に食べたかったからです。

IMG_3649.JPG IMG_3648.JPG

たこブツ、たこの唐揚げ、たこ飯、小鉢1品、味噌汁とたこづくしです。
びっくりするくらい美味しかったです。さすが売りにしているだけあります。

IMG_3636.JPG

晴天に恵まれ、本当に素晴らしい旅行ができました。日間賀島はまるで時間が止まっているかのような長閑な島でした。わずか一泊でしたが、やはり上げ膳据え膳の旅はいいものです。
今回は、全国旅行支援クーポンで1人3千円(ただしワクチン接種証明3回以上)と愛知県からあいち旅キャンペーンとして「いいじゃんクーポン」1人2千円分ありました。2人で合計1万円分の割引なので随分お得感があります。コロナの心配も少しづつ収まってきているので、旅行の回数も徐々に増やしていきたいものです。

(楽:36960-6000)

共通テーマ:日記・雑感

魚料理「ゆうじん」 [食事]

日頃親しくさせていただいている友人から、美味しい食事処のお店を教えてもらいました。
愛知県三好市にある「ゆうじん」です。
新鮮な海の幸を提供している店で、友人のメールには美味しそうな煮魚御膳の写真が添付されていて、魅力的だったので本日行ってきました。
店舗は2階建て、倉庫を改造したような造りとなっています。

IMG_3511.JPG

店内の雰囲気も洒落ていて自分好みです。カップルでも家族大勢でもどんな形態でも違和感ありません。

IMG_3503.JPG IMG_3504.JPG

テーブル席、カウンター席、個室も完備されていてゆったりとしています。

ランチメニューは、煮魚、焼き魚の他、大海老フライ、若鶏の唐揚げ、海鮮丼、貝汁ラーメンと海鮮巻寿司などあり、日替わりメニューも豊富です。

IMG_3502.JPG IMG_3501.JPG

私は日替わりの中から「マグロカツ御膳」、家内は「ホタテ浜焼御膳」を注文します。

IMG_3507.JPG IMG_3508.JPG

ホタテ浜焼きには、刺身も煮魚もついていて超お値打ちです。マグロカツも3種類の味付けが楽しめ、食が進みご飯もお代わりしてしまいました。
久しぶりに満足できる魚料理に出会え、次回はお酒をいただきながら夕食を楽しみたいと思いました。

共通テーマ:日記・雑感

機械式時計の魅力【コーニッシュ】 [腕時計]

久し振りに「機械式時計」を購入しました。
今回買ったのは2022年にデビューしたコーニッシュのLGCシリーズです。

IMG_3520.JPG

「コーニッシュ」はスウェーデン製の時計です。創業は2013年と非常に新しいです。
腕時計と言えば、スイス、ドイツ、日本が圧倒的なシェアですが、スウエーデンというのは珍しのではないでしょうか。

生まれて初めて腕時計をしたのが、高校に合格した年。合格祝いに父と最寄りの時計屋に行き、選んだ時計がセイコーで3針、グリーン文字盤の自動巻きでした。確か3万円位の品でしたが、嬉しくて大切にしていました。いつかもう一度同じようなタイプのグリーン文字盤の腕時計が欲しいと思い続けていました。
そんな時、ネットで、この「ラ・グランデ・コーニッシュ」 の記事を見ました。
オンラインショップで新品を購入したのですが、実際届いた現物を見ると思っていたグリーンとは違って、ブルーに近いかもしれません。随分深い色合いです。

IMG_3499.JPG IMG_3500.JPG

最近はクロノグラフなどの精巧なモノよりシンプルな時計がよくなりました。
それ程高額な時計ではありません。普段使いにしようと思います。

「ラ・グランデ・コーニッシュ」について
スポーツとラグジュアリーが融合し、流れるような曲線とシャープなアングルを持ちながら、一貫してエレガントです。ラ・グランデ・コーニッシュは、39mmケースにセイコーNH35Aキャリバーを搭載したラグジュアリースポーツウォッチのニューモデルです。
2年以上にわたって、さまざまなムーブメントをテストし、ゼロから設計されています。その結果、セイコー NH35Aという最高級のムーブメントを使用。キャリバーNH35Aは24石、毎時21,600振動で、時計を左右に振るだけですぐに時を刻み始める「マジックレバー」を搭載しています。

共通テーマ:日記・雑感

『日本史』は面白い [雑感]

半年前から、ほぼ毎日継続していることがあります。
それは『日本史』を勉強し直していることです。一日最低1時間は、必ず教科書や歴史に関する書物を読み続けています。

IMG_3477.JPG

はるか昔、大学受験は日本史を選択していました。決して勉強が得意ではありませんでしたが、唯一『日本史』だけは好きな科目でした。好きな理由の一つには、父がかつて社会科の先生であり、子供の頃よく史跡名勝に連れていってもらったこと。また小学生の頃、偉人の伝記を貪るように読んでいたため、人の一生に強い関心があったことがあげられます。
数年前から、司馬遼太郎の作品を読み続けて、あらためて偉人の人生の軌跡の面白さに気付いたことも大きいと思います。

大学受験時の日本史の勉強は、今振り返ってみると、年号の暗記にあけくれ、一番重要な時代の背景などはあまり理解できていなかったことに気付かされます。
したがって例えば江戸末期、なぜ薩摩藩や長州藩が尊王攘夷から幕府を倒そうという動きになったのか、あるいは鎌倉時代の源と北条の関係など、よく分からないまま勉強していたのです。

今は歴史書を読んでいて気になる人物や出来事を目にすると、すぐタブレット端末でWikipediaで調べるのが習慣となりました。本当に便利な時代になったと思います。今の知識なら、仮に大学受験しても『日本史』だけなら合格点をあげられる気がします。

共通テーマ:日記・雑感

いい音楽といい食事 [音楽]

本日、「愛知県芸術劇場 コンサートホール」で楽団の定期演奏会を聴きに行ってきました。

IMG_3466.JPG

28ddeb338ac146d5d20ed10640dcae53.jpg IMG_3468.JPG

13時30分開演(12時45分開場)です。
第一部は、喜歌劇「スペードの女王」序曲、バレエ音楽「眠れる森の美女」、星の王子さまの冒険。
休憩を挟んで第二部は歌劇「ナブッコ」序曲、ミュージカル「エリザベート」より、バレエ音楽「シバの女王ベルキス」の6曲。そしてアンコール曲が1曲の計7曲でした。

市民団体とは言え、主に休日を使っての練習で、これ程の演奏ができることに感心しました。

劇場を出ると、オアシス21には仮設スケートリンクができていて驚きました。

IMG_3471.JPG IMG_3469.JPG

久し振りに栄に出たので、地下街でショッピングを楽しみ、少し早かったですが、三越百貨店の「東洋軒」で夕食にしました。

IMG_3473.JPG IMG_3476.JPG

私も家内も「季節の洋食弁当」にしました。
東洋軒自慢のポタージュスープ、洋食は小皿4種(ポテトサラダ、ビーフシチュー、ロールキャベツ、桜エビのクリームコロッケ)、どれも上質の美味しさでした。

心地よい音楽と美味しい食事を楽しみいい時間を過ごすことが出来ました。

共通テーマ:日記・雑感

長久手温泉ござらっせ [健康]

本日、「長久手温泉ござらっせ」に行って来ました。3週続けてのお風呂通いです。
すっかりはまってしまいました。

IMG_3443.jpg

あぐりん村の農作物直売所 があり、ここに温泉が併設されています。

1階が女性風呂で、男性風呂は2階にあります。入湯料金は、先週行った竜泉寺の湯とほぼ同じで、大人720円です。大露天風呂と13種類の内風呂があります。施設は古くかなり庶民的です。
大露天風呂は天然温泉で、樹木と季節の花に囲まれているとHPに書かれていましたが、何もありませんでした。塀で囲まれていて、竜泉寺の湯のような素晴らしい景観を楽しむこともできません。この日は強い寒気で、露天風呂の温度は41.8°でしたが、もう少し熱くしてほしかったです。

内風呂は、「炭酸風呂」、「バイブラバス」、「電気風呂」、「ジェットバス」、「サウナ」、「水風呂」などがあります。
入浴する人数があまり多くなかったので、どのお風呂もゆっくりつかることができました。

IMG_3441.JPG IMG_3439.JPG

食事処「さつき亭」で昼食を取ります。お風呂目的ですが、風呂上がりのビールを欠くことはできません。瓶ビールで乾いた喉を潤し、広島産のカキフライ定食を注文します。
牡蠣は小ぶりですが、みが詰まっていて本当に美味しかったです。

「ござらっせ」の対面には、地元の新鮮な野菜が販売されている「あぐりん村」があります。ここで新鮮な野菜を買った後、販売していた焼き芋ソフトを食べたいという家内のリクエストに応えて、寒い中一緒に食べました。(私はあずきソフトです)

IMG_3444.JPG IMG_3448.JPG

泊まりの旅行が中々いけない現状、ささやかな娯楽を発見でき良かったです。次に行く温泉施設を探そうと思います。

共通テーマ:日記・雑感

竜泉寺の湯 [健康]

本日、小幡にある「竜泉寺の湯」に行って来ました。自宅から車で15分と、非常に近くにあります。
ただ私がここに訪れるのは初めてです。

IMG_3434.JPG

駐車場はほぼ満車。物凄い人気です。
「竜泉寺の湯」は炭酸泉発祥の銭湯で、「第17回ニフティ温泉年間ランキング2022充実した施設部門」愛知県で第1位となっています。
先週行った「金泉の湯」と比較すると、規模が全然違います。(竜泉寺の湯の方が大きい)
入湯料は大人700円と非常に安いです。ただしタオルは有料です。

なんといっても展望風呂は感動しました。眼下の庄内川が一望できます。「泡の湯」、「美泡の壺」、「リラックスバス 」、「露天炭酸泉」、「シルク風呂」と数多くの風呂があります。次の機会に展望露天風呂から是非夜景を見たいと思いました。
また場内も「高濃度炭酸泉 」、「源泉の湯 」、「水風呂」、「スーパー電気風呂」、「ジェットバス」とあり、一通り入りましたが、本当に楽しめました。
人も多いですが、風呂の種類が多いので混雑感は全くありませんでした。

湯上がりキッチン『一休』で昼食と取ります。
まずは風呂上がりの一杯!やはり乾いた喉を潤す生ビールは格別です。
料理は「寿司と天ぷら篭盛り御膳」を注文しました。

IMG_3431.JPG IMG_3432.JPG

休憩座敷があり、昼食後しばらくそこでくつろぎます。
スーパー銭湯は、コストパフォーマンスが良いことをあらためて知りました。3時間程滞在しましたが、家内も相当気に入ったようで、これからもちょくちょく利用しようと約束を交わしました。

共通テーマ:日記・雑感

猿投温泉 金泉の湯 [健康]

本日、猿投温泉にある「金泉の湯」に行って来ました。
自宅から有料道路を使うと約40分で着きます。

IMG_3427.JPG

猿投温泉は「金泉閣」という立派な宿泊できるホテルがありますが、
「金泉の湯」は隣接する日帰り温泉施設です。

IMG_3426.JPG

日本でも珍しい天然ラドン温泉で、身体に効用があることで有名です。
ちなみに入湯料は大人1500円です。
私は普段シャワーで済ましてしまうことが多いのですが、やはり温泉につかるのは最高です。
泡風呂やサウナ等、しっかりと約1時間お湯につかったので芯から温まりました。

「飲食(おんじき)食堂」で食事を楽しみます。

IMG_3413.JPG

家内が帰りの運転をしてくれるという言葉に甘えて、中ジョッキを頼みました。
私は「市場直送マグロ丼」と「あずききなこ団子」、

IMG_3418.JPG IMG_3425.JPG

家内は「温泉湯豆腐」と「あずきミルク」を注文します。

IMG_3421.JPG IMG_3424.JPG

猿投温泉は、自然豊かでまわりには何もない所ですが、何も考えずに疲れを癒すには最高の場所と言えます。
次回は、「金泉閣」にも宿泊してみたいと思います。

共通テーマ:日記・雑感

ラーゲリより愛を込めて [映画・TV]

「ラーゲリより愛を込めて」を観てきました。

IMG_3411.JPG ep1h5bb5or.jpg

シベリアの強制収容所に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男氏を演じた伝記ドラマです。
作家辺見じゅん氏のノンフィクション小説「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」が基となっています。

義父もシベリア抑留者でした。映画の主人公山本氏は、シベリアの極寒で病死したため帰還は叶いませんでしたが、義父は長い年月の抑留生活に耐え抜き、帰還することがで来ました。生前義父の口からシベリア抑留の話を聞くことはありませんでしたが、過酷な環境で生き抜いた強い精神力と体力を持った義父の事を尊敬しています。

館内はすすり泣く姿があちらこちらで見受けられました。家内も父親のことを思ってか涙腺が崩壊していました。若い世代の人にも観て欲しい映画です。
戦争のない時代に生まれて幸せです。今実際に起きているロシアのウクライナ侵攻、悲しみと怒りを感じずにはいられません。

映画が終わったのが午後7時過ぎ。館内のすき焼きしゃぶしゃぶの店「しゃぶ菜」に入ります。クリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待を利用しました。

IMG_3409.JPG DSC_0011.JPG

今年も映画、そして美味しい食事をたくさん楽しみたいと思います。

共通テーマ:日記・雑感

明けましておめでとうございます [雑感]

2023年を迎えました。

元日は例年義母たちと一緒に食事会をするのが恒例でしたが、年末その義母が施設に入居したため、親子三人での年始めとなりました。
おせちと煮しめの雑煮、そして気持ちばかりの日本酒をいただきました。

IMG_3395.JPG IMG_3400.JPG

午前10時過ぎに、「渋川神社」へ初詣に行きます。

IMG_3408.jpg

天気にも恵まれて多くの参拝客で賑わっていました。
おみくじを引きましたが、「末吉」でした。ここ数年「大吉」は出ませんがまあ良しとしましょう。
体調が良いせいか気分は明るいです。今年も張り切っていきたいと思います。


共通テーマ:日記・雑感